スポンサーサイト
【受験ネタ】国立蹴って私大に入ろうと思うんだが Part.1

1: 名無しなのに合格 2014/03/21(金) 19:06:40.39 ID:MnhYxZCy0
やっぱり国立安定?
タグ : 受験ネタ 国公立 私立 どっち メリット 国公立蹴り
4: 名無しなのに合格 2014/03/21(金) 19:12:14.69 ID:OwwfG/Gr0
大学名言えよ馬鹿か?
5: 名無しなのに合格 2014/03/21(金) 19:16:24.58 ID:MnhYxZCy0
バカですスマソ 信州大と名古屋外大
ぶっちゃけ英語しか出来ないから、外大の方がいい。
信大だと1年の間は一般教養だし
南山はセンター受験科目の関係で受けられなかった
ぶっちゃけ英語しか出来ないから、外大の方がいい。
信大だと1年の間は一般教養だし
南山はセンター受験科目の関係で受けられなかった
6: 名無しなのに合格 2014/03/21(金) 19:18:22.87 ID:rqfHS7xi0
>>5
この2つなら信州だな。
今後色んな場面での扱いが全く違うことになる。
特に名古屋を離れた場合にね。
この2つなら信州だな。
今後色んな場面での扱いが全く違うことになる。
特に名古屋を離れた場合にね。
7: 名無しなのに合格 2014/03/21(金) 19:19:29.08 ID:RA04l9T/0
>>5
名古屋残るなら外大いっとけ
名古屋残るなら外大いっとけ
9: 名無しなのに合格 2014/03/21(金) 19:24:15.83 ID:MnhYxZCy0
センターで国語と数学が5割だったんだが国立の授業ついていけるかな
やる気次第だとは思うけど
やる気次第だとは思うけど
10: 名無しなのに合格 2014/03/21(金) 19:25:56.23 ID:rqfHS7xi0
>>9
国立の授業だからって気構えることもないぞ。
落とすための講義なんてないからな。
国立の授業だからって気構えることもないぞ。
落とすための講義なんてないからな。
11: 名無しなのに合格 2014/03/21(金) 19:27:17.27 ID:DLNRkq+H0
卒業後に学歴聞かれて、「信州大卒です」って言えば「おっ!国立か」と思うけど、
「名古屋外大です」って言えば、あほだと思われる。
「名古屋外大です」って言えば、あほだと思われる。
12: 名無しなのに合格 2014/03/21(金) 19:28:41.66 ID:RA04l9T/0
>>11
信州大=国立って知ってる奴少ないと思うぞw
信州大=国立って知ってる奴少ないと思うぞw
15: 名無しなのに合格 2014/03/21(金) 19:30:56.04 ID:rqfHS7xi0
>>12
まともな社会人なら知ってるさ。
中部ではなおさら。
まともな社会人なら知ってるさ。
中部ではなおさら。
13: 名無しなのに合格 2014/03/21(金) 19:29:53.61 ID:MnhYxZCy0
だんだん信大に心が傾いてきた。単純だな俺
名古屋外大の県外知名度の低さは知ってたけど、信大はどうなの?
名古屋外大の県外知名度の低さは知ってたけど、信大はどうなの?
16: 名無しなのに合格 2014/03/21(金) 19:31:33.08 ID:RA04l9T/0
>>13
信大は長野なら神
名古屋でいう名大クラス
信大は長野なら神
名古屋でいう名大クラス
14: 名無しなのに合格 2014/03/21(金) 19:30:49.03 ID:3pctzZKm0
ちなみに>>1は現役か浪人かどっちなん
17: 名無しなのに合格 2014/03/21(金) 19:32:21.92 ID:MnhYxZCy0
>>14
現役
現役
19: 名無しなのに合格 2014/03/21(金) 19:34:16.98 ID:RA04l9T/0
英語しか出来ないって自覚あるなら外大逝って英語極めた方がいいと思うけどな
今はまだ英語極めてれば就活無双らしいし
今はまだ英語極めてれば就活無双らしいし
21: 名無しなのに合格 2014/03/21(金) 19:38:05.38 ID:MnhYxZCy0
>>19見てふと思ったんだが、英語「しか」できなくても就職口あるん?
不器用で早口な上に滑舌悪くてコミュ障気味なんだが
親戚が岩波書店で翻訳家してたんだが翻訳家って正直どうなの?
不器用で早口な上に滑舌悪くてコミュ障気味なんだが
親戚が岩波書店で翻訳家してたんだが翻訳家って正直どうなの?
25: 名無しなのに合格 2014/03/21(金) 19:49:43.42 ID:RA04l9T/0
>>21
じゃあ聞くけど大学時代の専攻と合致する職場にみんな行くと思う?
コミュ症なんか今後の4年間で克服すればいいだけでしょ
英語しかっていうけどおたく英語をネイティブ以上に出来るの?
英語が強い人材は今後はますます需要高まるよ(あとはチャイ語)
英語とチャイ語をネイティブレベルまで極めてみ?
外資だろうが超一流企業だろうが引く手あまただから
大体コミュ症のままじゃ名門大卒だろうが就職厳しいだろうよ
じゃあ聞くけど大学時代の専攻と合致する職場にみんな行くと思う?
コミュ症なんか今後の4年間で克服すればいいだけでしょ
英語しかっていうけどおたく英語をネイティブ以上に出来るの?
英語が強い人材は今後はますます需要高まるよ(あとはチャイ語)
英語とチャイ語をネイティブレベルまで極めてみ?
外資だろうが超一流企業だろうが引く手あまただから
大体コミュ症のままじゃ名門大卒だろうが就職厳しいだろうよ
41: 名無しなのに合格 2014/03/21(金) 21:48:57.94 ID:2Nx0eHRV0
>>25
バカ丸出しだな。
国を逆にして想像してみろ。
何の職能も専門知識もないアメリカ人や中国人が日本語を純日本人なみに操っていたとする。
果たしてそいつらはそれだけで日本の超一流企業で引く手あまたになると思うか?
お前の言っていることは・・・そういうことだ。あほ。
バカ丸出しだな。
国を逆にして想像してみろ。
何の職能も専門知識もないアメリカ人や中国人が日本語を純日本人なみに操っていたとする。
果たしてそいつらはそれだけで日本の超一流企業で引く手あまたになると思うか?
お前の言っていることは・・・そういうことだ。あほ。
20: 名無しなのに合格 2014/03/21(金) 19:37:06.09 ID:3pctzZKm0
模試の成績等々を晒そう
23: 名無しなのに合格 2014/03/21(金) 19:42:10.66 ID:MnhYxZCy0
>>20
間の悪い事に、昼間に机の掃除した時に全部燃やしちまったよ
代わりにセンターの自己採点を
国語 現古漢:116
数学 数1A:56 数2:48
理科 生物:80
社会 倫理:72 現代社会:78
英語 筆記:184 リス:46
間の悪い事に、昼間に机の掃除した時に全部燃やしちまったよ
代わりにセンターの自己採点を
国語 現古漢:116
数学 数1A:56 数2:48
理科 生物:80
社会 倫理:72 現代社会:78
英語 筆記:184 リス:46
28: 名無しなのに合格 2014/03/21(金) 20:04:05.39 ID:3pctzZKm0
>>23
暇だったから調べた
信州の人文なら傾斜76%あと2%でA判
英語教育なら傾斜70%あと3%でA判
どっちも二次英語でいけるみたいやし英語得意なんやったら有利なんじゃね
暇だったから調べた
信州の人文なら傾斜76%あと2%でA判
英語教育なら傾斜70%あと3%でA判
どっちも二次英語でいけるみたいやし英語得意なんやったら有利なんじゃね
22: 名無しなのに合格 2014/03/21(金) 19:41:31.69 ID:OwwfG/Gr0
名古屋外大って聞いたことない
信州大行けば学費も安いんだし
そのお金で留学でもすればいいんじゃないの?
信州大行けば学費も安いんだし
そのお金で留学でもすればいいんじゃないの?
24: 名無しなのに合格 2014/03/21(金) 19:48:24.02 ID:GjMQ4vad0
信大の学部はどこなん?
人文学部なら英語何とかコースっていうのがあるだろうから
英語を極めるという点においても別に信大でも問題ないはするが
人文学部なら英語何とかコースっていうのがあるだろうから
英語を極めるという点においても別に信大でも問題ないはするが
26: 名無しなのに合格 2014/03/21(金) 19:54:07.21 ID:Kv6MZ5YFO
『お盆に、親父と長野の親戚の家にいった。
伯父(高卒市議)も来ていた。
伯父「○○君も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
俺 「覚えていますよ」
伯父「どこの大学に行っているんだ?」
俺 「東工大、あっ、東京工業大学です」
伯父「そうか、工業大か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!」
「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!深志から信大工学部だぞ!(勝利者宣言)」
親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
伯父「おい、信大生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」
「○○も大学生だ。○○と昔よく遊んだだろ!」
向こうでも大学の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。
××「(馴れ馴れしく)○○、久しぶりー、元気!」
「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年から大学生になりました。」
親父「そうか、大きくなったな」
××「信大に行っているんですよー(勝利者宣言)○○君はどこに行ったの?」
俺 「東工大w」
ニヤついている伯父を尻目に、一瞬にして××の顔色が変わった。
伯父「○○に勉強教えてやれよw」
××「(しばし、絶句)・・・みっともないからやめてくれよ親父」
伯父「?」
動揺しまくりの××は伯父を速攻連れだした。
以後、伯父親子は、俺達のいるテーブルに加わらなかった。
久しぶりに無口な親父の晴れ晴れとした顔をみた。
帰り際、充血した目をした伯父と目があった。
↑↑↑↑↑
世間のイメージはこれで定着しつつあるんじゃないか・・・・・
伯父(高卒市議)も来ていた。
伯父「○○君も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
俺 「覚えていますよ」
伯父「どこの大学に行っているんだ?」
俺 「東工大、あっ、東京工業大学です」
伯父「そうか、工業大か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!」
「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!深志から信大工学部だぞ!(勝利者宣言)」
親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
伯父「おい、信大生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」
「○○も大学生だ。○○と昔よく遊んだだろ!」
向こうでも大学の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。
××「(馴れ馴れしく)○○、久しぶりー、元気!」
「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年から大学生になりました。」
親父「そうか、大きくなったな」
××「信大に行っているんですよー(勝利者宣言)○○君はどこに行ったの?」
俺 「東工大w」
ニヤついている伯父を尻目に、一瞬にして××の顔色が変わった。
伯父「○○に勉強教えてやれよw」
××「(しばし、絶句)・・・みっともないからやめてくれよ親父」
伯父「?」
動揺しまくりの××は伯父を速攻連れだした。
以後、伯父親子は、俺達のいるテーブルに加わらなかった。
久しぶりに無口な親父の晴れ晴れとした顔をみた。
帰り際、充血した目をした伯父と目があった。
↑↑↑↑↑
世間のイメージはこれで定着しつつあるんじゃないか・・・・・
27: 名無しなのに合格 2014/03/21(金) 20:04:04.66 ID:MnhYxZCy0
そうだな、学費安いんだからその浮いた分を留学に回せるんだよな
ところで信大の全国的な知名度って(ry
ところで信大の全国的な知名度って(ry
29: 名無しなのに合格 2014/03/21(金) 20:04:56.43 ID:bU2ndcuO0
(医学部系は除く)
〔SⅠ〕東京大・京都大
〔SⅡ〕一橋大・大阪大・東工大
〔SⅢ〕東北大・名古屋大・早慶上位(政経・経済・法等)
====================高学歴(2ch基準)=======================
〔AⅠ〕北海道大・九州大・東京外国語大・神戸大・早慶中位(商・国教等)
〔AⅡ〕千葉大・筑波大・お茶の水女子大・横浜国立大・大阪市立大・早慶下位(人科・文等)・ICU・上智大・中央法
〔AⅢ〕広島大・岡山大・金沢大・名古屋工業大・東京農工大・京都工芸繊維大・首都大・名古屋市立大・東京理科大・同志社大・明治大・立教大
=======================================================
〔BⅠ〕熊本大・新潟大・奈良女子大・電気通信大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・国際教養大・中央大(法以外)・青山学院大
〔BⅡ〕静岡大・滋賀大・信州大・埼玉大・三重大・小樽商科大・神戸市外国語大・法政・関西学院大・関西大・立命館大・津田塾・学習院
〔BⅢ〕長崎大・岐阜大・大阪教育大・京都教育大・九州工業大・兵庫県立大・南山・芝浦工業・成蹊
====================高学歴(大卒基準)==============================================
〔CⅠ〕山形大・香川大・鹿児島大・愛媛大・山梨大・東京海洋大・静岡県立大・埼玉県立大・北九州市立大・都留文科大・日大
〔CⅡ〕岩手大・富山大・徳島大・山口大・和歌山大・宇都宮大・高崎経済大・愛知県立大・新潟県立大・東洋
〔CⅢ〕福島大・福井大・弘前大・宮崎大・高知大・群馬大・茨城大・高知大・県立広島大・熊本県立大・長崎県立大・駒澤・専修
====================高学歴(世間基準)=================================
信州行って教職目指したほうが安定するんじゃないか
でも君が本気で外国語を研究したいと思うんだったら蹴るのもあり
中途半端な気持ちなら信州にしとけ
〔SⅠ〕東京大・京都大
〔SⅡ〕一橋大・大阪大・東工大
〔SⅢ〕東北大・名古屋大・早慶上位(政経・経済・法等)
====================高学歴(2ch基準)=======================
〔AⅠ〕北海道大・九州大・東京外国語大・神戸大・早慶中位(商・国教等)
〔AⅡ〕千葉大・筑波大・お茶の水女子大・横浜国立大・大阪市立大・早慶下位(人科・文等)・ICU・上智大・中央法
〔AⅢ〕広島大・岡山大・金沢大・名古屋工業大・東京農工大・京都工芸繊維大・首都大・名古屋市立大・東京理科大・同志社大・明治大・立教大
=======================================================
〔BⅠ〕熊本大・新潟大・奈良女子大・電気通信大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・国際教養大・中央大(法以外)・青山学院大
〔BⅡ〕静岡大・滋賀大・信州大・埼玉大・三重大・小樽商科大・神戸市外国語大・法政・関西学院大・関西大・立命館大・津田塾・学習院
〔BⅢ〕長崎大・岐阜大・大阪教育大・京都教育大・九州工業大・兵庫県立大・南山・芝浦工業・成蹊
====================高学歴(大卒基準)==============================================
〔CⅠ〕山形大・香川大・鹿児島大・愛媛大・山梨大・東京海洋大・静岡県立大・埼玉県立大・北九州市立大・都留文科大・日大
〔CⅡ〕岩手大・富山大・徳島大・山口大・和歌山大・宇都宮大・高崎経済大・愛知県立大・新潟県立大・東洋
〔CⅢ〕福島大・福井大・弘前大・宮崎大・高知大・群馬大・茨城大・高知大・県立広島大・熊本県立大・長崎県立大・駒澤・専修
====================高学歴(世間基準)=================================
信州行って教職目指したほうが安定するんじゃないか
でも君が本気で外国語を研究したいと思うんだったら蹴るのもあり
中途半端な気持ちなら信州にしとけ
32: 名無しなのに合格 2014/03/21(金) 20:11:52.07 ID:MnhYxZCy0
>>29
教職だけは勘弁な
もし名古屋外大行ったとしたら、そこの地元以外じゃ就職難しい?
教職だけは勘弁な
もし名古屋外大行ったとしたら、そこの地元以外じゃ就職難しい?
33: 名無しなのに合格 2014/03/21(金) 20:27:57.59 ID:rqfHS7xi0
>>32
はっきり言うと、名古屋外大は全国的には全くの無名。
全国では>>31で言うとD3~E2位の扱いになる。
私立はせめて京都外大か関西外大でないなら、せめてマーチクラスの外語学科でないと良い扱いはされない。
はっきり言うと、名古屋外大は全国的には全くの無名。
全国では>>31で言うとD3~E2位の扱いになる。
私立はせめて京都外大か関西外大でないなら、せめてマーチクラスの外語学科でないと良い扱いはされない。
30: 名無しなのに合格 2014/03/21(金) 20:07:01.19 ID:3pctzZKm0
あ、英語のみ、な
31: 名無しなのに合格 2014/03/21(金) 20:07:35.42 ID:rqfHS7xi0
高校入試で
偏差値76以上、、、Sライン
偏差値70~75、、、Aライン
偏差値65~70、、、BCライン
偏差値60~65、、、Dライン
偏差値60未満、、、EFライン
学歴格付け決定版
〔SⅠ〕東京大
〔SⅡ〕京都大・一橋大・東京工業大
〔SⅢ〕東北大・名古屋大・大阪大・神戸大・九州大・慶應義塾大
〔AⅠ〕北海道大・筑波大・横浜国立大・東京外国語大・早稲田大
〔AⅡ〕千葉大・東京農工大・お茶の水女子大・大阪市立大・広島大・国際教養大
〔AⅢ〕岡山大・金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・首都大・名古屋市立大・ICU・中央(法)・上智大
〔BⅠ〕熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・東京理科大
〔BⅡ〕静岡大・新潟大・滋賀大・信州大・埼玉大・小樽商科大・神戸市外国語大・立教大・同志社大
〔BⅢ〕長崎大・三重大・岐阜大・大阪教育大・九州工業大・兵庫県立大・明治大・関西学院大
〔CⅠ〕山形大・群馬大・香川大・鹿児島大・徳島大・京都教育大・東京海洋大・静岡県立大・都留文科大・中央大(法以外)・青山学院大
〔CⅡ〕岩手大・茨城大・富山大・愛媛大・山口大・和歌山大・宇都宮大・高崎経済大・愛知県立大・法政大・津田塾大・立命館大
〔CⅢ〕福島大・福井大・弘前大・宮崎大・大分大・山梨大・高知大・県立広島大・鳴門教育大・南山大・豊田工業大・関西大・学習院大
〔DⅠ〕秋田大・鳥取大・島根大・佐賀大・前橋工科大・高知工科大・宮城大・会津大・滋賀県立大・奈良県立大・北九州市立大・成蹊大・芝浦工大
〔DⅡ〕室蘭工業大・北見工業大・琉球大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・獨協大・明治学院大・武蔵大・成城大・國學院大・東京農業大・東京都市大・西南学院大・東京女子大
〔DⅢ〕近畿大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・龍谷大・日本大・甲南大・福岡大・中京大・佛教大・日本女子大・京都女子大・同志社女子大
〔EⅠ〕大阪経済大・神戸学院大・北海学園大・東北学院大・東邦大・順天堂大・東海大・武蔵野大・名城大・東京電機大・愛知大・愛知学院大・広島修道大
〔EⅡ〕大阪工業大・東京経済大・立正大・拓殖大・神奈川大・国士舘大・亜細亜大・帝京大・玉川大・阪南大・流通経済大・松山大・金沢工業大
〔EⅢ〕大東文化大・北星学園大・摂南大・追手門大・関東学院大・桃山学院大・桜美林大・名古屋商科大・九州産業大
〔Frank 〕500以上の無名私大
偏差値76以上、、、Sライン
偏差値70~75、、、Aライン
偏差値65~70、、、BCライン
偏差値60~65、、、Dライン
偏差値60未満、、、EFライン
学歴格付け決定版
〔SⅠ〕東京大
〔SⅡ〕京都大・一橋大・東京工業大
〔SⅢ〕東北大・名古屋大・大阪大・神戸大・九州大・慶應義塾大
〔AⅠ〕北海道大・筑波大・横浜国立大・東京外国語大・早稲田大
〔AⅡ〕千葉大・東京農工大・お茶の水女子大・大阪市立大・広島大・国際教養大
〔AⅢ〕岡山大・金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・首都大・名古屋市立大・ICU・中央(法)・上智大
〔BⅠ〕熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・東京理科大
〔BⅡ〕静岡大・新潟大・滋賀大・信州大・埼玉大・小樽商科大・神戸市外国語大・立教大・同志社大
〔BⅢ〕長崎大・三重大・岐阜大・大阪教育大・九州工業大・兵庫県立大・明治大・関西学院大
〔CⅠ〕山形大・群馬大・香川大・鹿児島大・徳島大・京都教育大・東京海洋大・静岡県立大・都留文科大・中央大(法以外)・青山学院大
〔CⅡ〕岩手大・茨城大・富山大・愛媛大・山口大・和歌山大・宇都宮大・高崎経済大・愛知県立大・法政大・津田塾大・立命館大
〔CⅢ〕福島大・福井大・弘前大・宮崎大・大分大・山梨大・高知大・県立広島大・鳴門教育大・南山大・豊田工業大・関西大・学習院大
〔DⅠ〕秋田大・鳥取大・島根大・佐賀大・前橋工科大・高知工科大・宮城大・会津大・滋賀県立大・奈良県立大・北九州市立大・成蹊大・芝浦工大
〔DⅡ〕室蘭工業大・北見工業大・琉球大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・獨協大・明治学院大・武蔵大・成城大・國學院大・東京農業大・東京都市大・西南学院大・東京女子大
〔DⅢ〕近畿大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・龍谷大・日本大・甲南大・福岡大・中京大・佛教大・日本女子大・京都女子大・同志社女子大
〔EⅠ〕大阪経済大・神戸学院大・北海学園大・東北学院大・東邦大・順天堂大・東海大・武蔵野大・名城大・東京電機大・愛知大・愛知学院大・広島修道大
〔EⅡ〕大阪工業大・東京経済大・立正大・拓殖大・神奈川大・国士舘大・亜細亜大・帝京大・玉川大・阪南大・流通経済大・松山大・金沢工業大
〔EⅢ〕大東文化大・北星学園大・摂南大・追手門大・関東学院大・桃山学院大・桜美林大・名古屋商科大・九州産業大
〔Frank 〕500以上の無名私大
34: 名無しなのに合格 2014/03/21(金) 20:28:08.87 ID:MnhYxZCy0
今担任からメール来て、信大の方がいいって言われたわ
もう決心して信大行くわ。数学は気合いと根性で何とかしてみる
時間取ってすまんかったな。ありがとう
もう決心して信大行くわ。数学は気合いと根性で何とかしてみる
時間取ってすまんかったな。ありがとう
35: 名無しなのに合格 2014/03/21(金) 20:35:39.72 ID:bECqwcOV0
俺も今年から信州だ
よろしくな
よろしくな
36: 名無しなのに合格 2014/03/21(金) 20:44:07.72 ID:MnhYxZCy0
言い忘れてたけど人文学部
37: 名無しなのに合格 2014/03/21(金) 21:06:58.60 ID:2YK/Y/Hs0
>>36
ワロタw
経済学関連で多少使う以外は数学なんて使わないから安心しろw
ワロタw
経済学関連で多少使う以外は数学なんて使わないから安心しろw
38: 名無しなのに合格 2014/03/21(金) 21:08:45.67 ID:RA04l9T/0
頑張れ
39: 名無しなのに合格 2014/03/21(金) 21:40:15.46 ID:m/evCL0a0
俺も北大蹴って私立薬学部いくつもり、
これってはたからみてどうなの
これってはたからみてどうなの
40: 名無しなのに合格 2014/03/21(金) 21:45:05.99 ID:OwwfG/Gr0
>>39
北大の学部と薬学部の大学名にもよるが
俺なら北大だな
北大の学部と薬学部の大学名にもよるが
俺なら北大だな
42: 名無しなのに合格 2014/03/21(金) 21:50:46.39 ID:m/evCL0a0
>>40
北大工学部と北里大薬学部
北大工学部と北里大薬学部
44: 名無しなのに合格 2014/03/21(金) 21:53:26.07 ID:2Nx0eHRV0
>>42
・・・タイミング悪かった。
この場合、迷わず北大工学部だろ。
・・・タイミング悪かった。
この場合、迷わず北大工学部だろ。
46: 名無しなのに合格 2014/03/21(金) 21:57:59.26 ID:OwwfG/Gr0
>>42
俺なら絶対北大だな
北大工学部合格できる学力があって薬学部行くなら
千葉大薬学部でも受ければ良かったのに
私立でも理科大薬学部ぐらい行けそう
俺なら絶対北大だな
北大工学部合格できる学力があって薬学部行くなら
千葉大薬学部でも受ければ良かったのに
私立でも理科大薬学部ぐらい行けそう
48: 名無しなのに合格 2014/03/21(金) 22:00:37.57 ID:m/evCL0a0
>>46
前期で千葉大薬学部うけたんです
後期で北大記念で受けた感じ
ちなみに二浪だから、薬学部のほうが良いのかなとおもってる
前期で千葉大薬学部うけたんです
後期で北大記念で受けた感じ
ちなみに二浪だから、薬学部のほうが良いのかなとおもってる
49: 名無しなのに合格 2014/03/21(金) 22:06:09.81 ID:OwwfG/Gr0
>>48
まあ好きにしたら?自分の人生なんだし
薬剤師って需要が飽和してきてる印象あるけどね
まあ好きにしたら?自分の人生なんだし
薬剤師って需要が飽和してきてる印象あるけどね
43: 名無しなのに合格 2014/03/21(金) 21:52:19.08 ID:2Nx0eHRV0
>>39
薬学部を受験しているくらいだから、北大でも化学系・生物系・農学系あたりなのだろうが、ふつうなら北大一択だろ。
私大薬学部に行くアドバンテージは薬剤師免許がもらえることだけだぞ。ドラッグストアにでも勤めるつもりか?
薬学部を受験しているくらいだから、北大でも化学系・生物系・農学系あたりなのだろうが、ふつうなら北大一択だろ。
私大薬学部に行くアドバンテージは薬剤師免許がもらえることだけだぞ。ドラッグストアにでも勤めるつもりか?
47: 名無しなのに合格 2014/03/21(金) 21:58:05.97 ID:+19lEu6E0
>>45
普通はそうするだろ
こういう場合>>39の選択のほうが圧倒的に少数派なんじゃないの
普通はそうするだろ
こういう場合>>39の選択のほうが圧倒的に少数派なんじゃないの
45: 名無しなのに合格 2014/03/21(金) 21:53:33.34 ID:wJpPvE/o0
同級生に理科大薬蹴り北大農がいたな。
50: 名無しなのに合格 2014/03/21(金) 22:27:44.60 ID:H1dydkJ70
名外大とか愛知住みでも名前聞かないなぁ
元スレ原文 : 国立蹴って私大に入ろうと思うんだが
- 関連記事
-
- 【受験ネタ】なぜ日本の大学は入学することを異常に難しくするのか Part.1
- 【受験ネタ】国立蹴って私大に入ろうと思うんだが Part.1
- 【学歴ネタ】早稲田大学ってどのくらいすごいの
- 【受験ネタ】今から勉強しても入れそうな大学教えて~
- 【受験ネタ】正直、MARCH以下の大学を受ける連中に受験生を名乗ってほしくない
Entry ⇒ 2014.06.12 | Category ⇒ 受験ネタ | Comments (0) | Trackbacks (0)
【勉強ネタ】英文法ってなにすればいいの?

1: 名無しなのに合格 2014/03/29(土) 11:04:56.59 ID:EfiskC+30
どこまでやればいいか分からない
早稲田国際教養志望です
ネクステクソってマジですか?
早稲田国際教養志望です
ネクステクソってマジですか?
タグ : 勉強ネタ 英文法 英語 ネクステ ヴィンテージ 文法書 早稲田
2: 名無しなのに合格 2014/03/29(土) 11:07:08.05 ID:TcHND9zb0
ネクスて
3: 名無しなのに合格 2014/03/29(土) 11:16:46.47 ID:nmr/KQlh0
ビンテージ
4: 名無しなのに合格 2014/03/29(土) 11:27:43.49 ID:nYeY+l/F0
ネクステは良い参考書だけど簡単すぎる
頻出英文法語法問題1000おすすめ
頻出英文法語法問題1000おすすめ
5: 名無しなのに合格 2014/03/29(土) 11:30:57.44 ID:lg2ntcZE0
早慶志望のやつがネクステなんてする意味ないだろ
6: 名無しなのに合格 2014/03/29(土) 11:55:20.42 ID:bFvh50Z80
英文法のナビゲーター
7: 名無しなのに合格 2014/03/29(土) 12:36:11.68 ID:qTjIBkhi0
山口英文法の実況中継+アプグレ
9: 名無しなのに合格 2014/03/29(土) 12:56:36.20 ID:2IqPkfft0
フォレスト極めれば余裕
10: 名無しなのに合格 2014/03/29(土) 13:07:38.30 ID:jwkSszqA0
英文法の極意とかいうやつ
11: 名無しなのに合格 2014/03/29(土) 13:18:11.66 ID:94iOrTMO0
名大工学部って桐原1000じゃなくて1100の方だけじゃ足りない?
13: 名無しなのに合格 2014/03/29(土) 14:04:24.78 ID:4zWE4ODz0
フォレスト、世界一わかりやすい英文法語法でいいだろう
14: 名無しなのに合格 2014/03/29(土) 23:57:25.74 ID:Q5BjJMQS0
基礎英文法問題精講ってやつどうなの?
15: 名無しなのに合格 2014/03/29(土) 23:58:48.75 ID:GubwbPyq0
ネクステで十分だよ
ただし解説の赤文字やら「SVOOをとる語句」とかのまとめ欄をすべて覚えればのことだけど
ただし解説の赤文字やら「SVOOをとる語句」とかのまとめ欄をすべて覚えればのことだけど
16: 名無しなのに合格 2014/03/31(月) 07:58:34.82 ID:HLwwu6KD0
一億人の英文法って
17: 名無しなのに合格 2014/04/02(水) 04:14:39.63 ID:mexQRKq00
If I Were A Boy
この文、なんでwasじゃなくて、Wereなの?
この文、なんでwasじゃなくて、Wereなの?
18: 名無しなのに合格 2014/04/02(水) 12:42:43.91 ID:ww3dqG1K0
>>17
仮定法
仮定法
20: 名無しなのに合格 2014/04/02(水) 17:16:51.66 ID:wdutVkw00
更に言うとwasでもいい
wereが好まれるってだけ
wereが好まれるってだけ
21: 名無しなのに合格 2014/04/02(水) 17:50:58.49 ID:mexQRKq00
ありがとう、
ビヨンセの歌なんだけど、題名があやふやで、
文章wasで検索してもでなかったので、
ビヨンセ、if i was A boy で検索したら、wereを使った題名出てきたw
ビヨンセの歌なんだけど、題名があやふやで、
文章wasで検索してもでなかったので、
ビヨンセ、if i was A boy で検索したら、wereを使った題名出てきたw
22: 名無しなのに合格 2014/04/03(木) 19:56:14.19 ID:M7tE0hI60
反復練習
23: 名無しなのに合格 2014/04/03(木) 20:17:11.07 ID:ZUrIjyt40
大学受験板で仲本の英文法倶楽部勧められたんだがどうなん
24: 口田圭祐(笑) 2014/04/03(木) 20:29:48.35 ID:X/fgQMxUi
>>23
今までに勉強習慣ない人の初めの一冊にはいいかも
ところどころに筆者のオヤジギャグとか突っ込んできて飽きない、問題数もガッチリしてないからサクサク進む
解説も凄くわかりやすい
前置詞句がわからないとか副詞がわからないみたいなレベルじゃなければ十分使える
そこそこできる人には色んな意味でまどろっこしいかもなぁ
今までに勉強習慣ない人の初めの一冊にはいいかも
ところどころに筆者のオヤジギャグとか突っ込んできて飽きない、問題数もガッチリしてないからサクサク進む
解説も凄くわかりやすい
前置詞句がわからないとか副詞がわからないみたいなレベルじゃなければ十分使える
そこそこできる人には色んな意味でまどろっこしいかもなぁ
25: 鈴木 ◆YGl5uxtVNc 2014/04/03(木) 20:30:36.95 ID:54J+VIsl0
>>23
わかりやすさにおいて、これより上はない傑作
わかりやすさにおいて、これより上はない傑作
26: 名無しなのに合格 2014/04/11(金) 00:56:33.61 ID:t+UE+m+q0
仲本の英文法倶楽部買って見た。
27: 名無しなのに合格 2014/05/27(火) 04:05:55.11 ID:dTsrD1O00
駿台の新英頻のパート1だけで早慶までOKだけど、
基礎学力がないと理解できないかも
基礎学力がないと理解できないかも
元スレ原文 : 英文法ってなにすればいいの?
- 関連記事
Entry ⇒ 2014.06.07 | Category ⇒ 勉強ネタ | Comments (1) | Trackbacks (0)
【学生ネタ】来年中学行くのでお勧めのボールペン教えてください

1: 1 2012/11/04(日) 19:14:35.72 ID:l6Cj+7u0
筆圧激弱、ある程度なら疲れやすいものでいいです、あと細字が希望。
タグ : 学生ネタ ボールペン シャープペン おすすめ 中学
4: _ねん_くみ なまえ_____ 2012/11/04(日) 21:12:15.18 ID:???
サファリにしとけ
6: _ねん_くみ なまえ_____ 2012/11/04(日) 23:37:47.89 ID:???
基本的に中学でボールペンなんて使わなかったと思う。
赤とか青とか、色付きでノートに書く時、水性ボールペンは使った。
赤とか青とか、色付きでノートに書く時、水性ボールペンは使った。
7: _ねん_くみ なまえ_____ 2012/11/05(月) 04:50:32.12 ID:???
回す用ラッションペンw
要るよね♪
要るよね♪
8: _ねん_くみ なまえ_____ 2012/11/05(月) 06:28:22.41 ID:???
>>1
色ペンは赤と青の二色に絞ったほうが良い。
赤は答え合わせと、注意事項などの強調に使い、
青は公式や文法のルールなど、短時間で確認するときはそこだけ見る、という部分に使う。
ぺんてるSlicciが細くても綺麗に書けて良いと思うんだがな。
ただ軸が細いのが難点だけど。
あのリフィルを使える他の軸を見つけたらそういうものに入れて使うのが良いかも知れない。
色ペンは赤と青の二色に絞ったほうが良い。
赤は答え合わせと、注意事項などの強調に使い、
青は公式や文法のルールなど、短時間で確認するときはそこだけ見る、という部分に使う。
ぺんてるSlicciが細くても綺麗に書けて良いと思うんだがな。
ただ軸が細いのが難点だけど。
あのリフィルを使える他の軸を見つけたらそういうものに入れて使うのが良いかも知れない。
17: _ねん_くみ なまえ_____ 2012/11/07(水) 18:45:25.42 ID:???
地方で長い事塾講師やってるが、自己採点なんかでオレンジとかピンクとかの赤青以外を使っている奴は大抵頭弱いよ。
23: _ねん_くみ なまえ_____ 2012/11/08(木) 19:45:09.17 ID:???
ぺんてるビクーニャ
さらさら軽く書ける
ツルツルの紙には弱いが
さらさら軽く書ける
ツルツルの紙には弱いが
24: _ねん_くみ なまえ_____ 2012/11/08(木) 21:43:42.73 ID:???
ビクーニャならローラーボールでいい気もする
25: 忍法帖【Lv=8,xxxP】(2+0:8) 2012/11/08(木) 23:58:22.44 ID:???
ジェットストリーム
29: 忍法帖【Lv=7,xxxP】(3+0:8) 2012/11/10(土) 20:54:32.13 ID:???
もうハイテックCでいいじゃん
30: 1 2012/11/10(土) 20:55:08.75 ID:???
>>29
ぐはぁ
ぐはぁ
35: _ねん_くみ なまえ_____ 2012/11/11(日) 09:48:50.33 ID:???
野原工芸の木軸ペンおすすめ
バネ止めつけたり少し切ったりすればスタイルフィットのリフィルが使えるしね
バネ止めつけたり少し切ったりすればスタイルフィットのリフィルが使えるしね
37: _ねん_くみ なまえ_____ 2012/11/12(月) 04:18:29.77 ID:???
中学生ならゼブラF301ボールペンシャープペン
これで決まりだ
ゼブラF1.0太字芯に交換して使え
アメリカなら0.7シャープや赤青ボールもある
これで決まりだ
ゼブラF1.0太字芯に交換して使え
アメリカなら0.7シャープや赤青ボールもある
46: _ねん_くみ なまえ_____ 2012/12/01(土) 22:12:14.97 ID:U0+Oh9Jj
基本的に文字を書くのはシャープペンがいい。黒0.5。
赤色のシャープも便利。太さは0.9が最適。
それ以外にノートや教科書、参考書に書き込みするには
signo0.28が最適。これは黒、赤、青を揃えよう。
それから様々な場面で署名を求められる場合がある。
そのためには加圧式ボールペン(黒)を1本勝っておこう。
おすすめは勿論パワータンク。
赤色のシャープも便利。太さは0.9が最適。
それ以外にノートや教科書、参考書に書き込みするには
signo0.28が最適。これは黒、赤、青を揃えよう。
それから様々な場面で署名を求められる場合がある。
そのためには加圧式ボールペン(黒)を1本勝っておこう。
おすすめは勿論パワータンク。
48: _ねん_くみ なまえ_____ 2012/12/02(日) 23:01:20.56 ID:mZaiqgHH
速記用→ジェットストリーム
ノート用→signo0.5(赤&青)
本に書き込み用→signo0.28(赤&青&黒)
臨時用→パワータンク1.0
パワータンク1.0は加圧式ボールペンなので、上を向いても書けるし、
雨や水の中でも書けるし、とにかくどこでも綺麗に書ける。
なので、筆箱の中以外にも服のポケットや鞄の中に常に何本か入れて
おくといざという時助かる。
ノート用→signo0.5(赤&青)
本に書き込み用→signo0.28(赤&青&黒)
臨時用→パワータンク1.0
パワータンク1.0は加圧式ボールペンなので、上を向いても書けるし、
雨や水の中でも書けるし、とにかくどこでも綺麗に書ける。
なので、筆箱の中以外にも服のポケットや鞄の中に常に何本か入れて
おくといざという時助かる。
52: _ねん_くみ なまえ_____ 2012/12/18(火) 02:19:15.27 ID:???
ゼブラのクリップオンマルチ。
57: _ねん_くみ なまえ_____ 2013/10/28(月) 21:07:53.74 ID:???
多色ボールペンも可なら
・ぺんてるのローリー(油性0.7)
・ぺんてるのカレン(油性0.5)
細い方が好みな人にオススメ
文具板であんまりみかけないけどカレンは帳簿用に便利(女性向けデザイン)
トンボの短いヤツも便利
・ぺんてるのローリー(油性0.7)
・ぺんてるのカレン(油性0.5)
細い方が好みな人にオススメ
文具板であんまりみかけないけどカレンは帳簿用に便利(女性向けデザイン)
トンボの短いヤツも便利
58: _ねん_くみ なまえ_____ 2013/11/24(日) 00:58:38.71 ID:???
ぶっちゃけたかいの持って行くと盗られる
59: _ねん_くみ なまえ_____ 2013/12/06(金) 01:50:44.84 ID:???
楽ノック、ビクーニャ、ジュースお勧め
61: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:8) 2013/12/26(木) 19:42:12.96 ID:kTo47hV8
パイロットが一番
62: _ねん_くみ なまえ_____ 2013/12/26(木) 21:45:30.33 ID:???
三菱No.550
これ以外は全部チャラチャラした奴め!ってなる
100均のノンブランド物は論外
これ以外は全部チャラチャラした奴め!ってなる
100均のノンブランド物は論外
元スレ原文 : 来年中学行くのでお勧めのボールペン教えてください
- 関連記事
Entry ⇒ 2014.06.07 | Category ⇒ 学生ネタ | Comments (0) | Trackbacks (0)
【キャンパスライフ】奨学金を借りてまでFランに通う奴って・・・

1: 名無しなのに合格 2014/02/15(土) 21:53:58.28 ID:CKkXk4Lg0
馬鹿の烙印を捺されるために大金を借りるとか、何がしたいの?
タグ : キャンパスライフ Fラン 底辺大学 奨学金
2: 名無しなのに合格 2014/02/15(土) 22:53:18.52 ID:+C77wX040
働きたくないけどニートや浪人は嫌なのだろう。
3: 名無しなのに合格 2014/02/15(土) 23:04:30.86 ID:CKkXk4Lg0
親もよく進学許したな
就職して奨学金を返済できる見込みもにのに
就職して奨学金を返済できる見込みもにのに
4: 名無しなのに合格 2014/02/15(土) 23:27:02.89 ID:CKkXk4Lg0
流通「そうはいっても有名大学の学生が有名企業に入りやすいという構図は今も変わっていない。
東一早慶の学生は結果的に有名企業に入っている。
企業としても大学に入るまでの努力は評価すべきだと思うね。
それをまったく考慮しないという学歴不問採用は絶対に嘘だよ」
電機「今までのように東一早慶だけに偏りはしないが、学歴が大きな目安であることは
間違いないし、企業から見たら安心感がある。
大学に入るまでに努力したわけだし、
しかもちゃんと卒業できるという人は最低限の安心感がある」
(中略)
化学「とにかく大学の数が多すぎるよ。少子化が進んでいるのに大学だけが増えるというのはおかしい。
就職に関しても大企業に入れるのはせいぜい日東駒専クラスまでだ。
正直言ってそれより下の大東亜帝国クラスの大学はすぐ潰すべきだろうね。
はっきり言ってムダだよ。そのクラスに入る学生というのは大学に学びにいこうというより
四年間遊びにいこうという考えじゃないか。
ましてや聞いたこともない大学もたくさんあるが、そんなところに行かせる親も悪いよ。」
食品「確かに面接や筆記試験を見ると、大学で遊びまくっていたとしか思えない学生が無名大学に多い」
電機「日東駒専クラスまでなら、いい学生も中にはいる。
あえて厳しいことを言えば、それ以外の大学に行くなら社会に出て働いたほうがいい。
労働力人口が少なくなる中で四年間遊ばせておくのは社会的に損失だよ」
石渡嶺司・大沢仁著『就活のバカヤロー』光文社新書 pp.103-104より。
東一早慶の学生は結果的に有名企業に入っている。
企業としても大学に入るまでの努力は評価すべきだと思うね。
それをまったく考慮しないという学歴不問採用は絶対に嘘だよ」
電機「今までのように東一早慶だけに偏りはしないが、学歴が大きな目安であることは
間違いないし、企業から見たら安心感がある。
大学に入るまでに努力したわけだし、
しかもちゃんと卒業できるという人は最低限の安心感がある」
(中略)
化学「とにかく大学の数が多すぎるよ。少子化が進んでいるのに大学だけが増えるというのはおかしい。
就職に関しても大企業に入れるのはせいぜい日東駒専クラスまでだ。
正直言ってそれより下の大東亜帝国クラスの大学はすぐ潰すべきだろうね。
はっきり言ってムダだよ。そのクラスに入る学生というのは大学に学びにいこうというより
四年間遊びにいこうという考えじゃないか。
ましてや聞いたこともない大学もたくさんあるが、そんなところに行かせる親も悪いよ。」
食品「確かに面接や筆記試験を見ると、大学で遊びまくっていたとしか思えない学生が無名大学に多い」
電機「日東駒専クラスまでなら、いい学生も中にはいる。
あえて厳しいことを言えば、それ以外の大学に行くなら社会に出て働いたほうがいい。
労働力人口が少なくなる中で四年間遊ばせておくのは社会的に損失だよ」
石渡嶺司・大沢仁著『就活のバカヤロー』光文社新書 pp.103-104より。
5: 名無しなのに合格 2014/02/15(土) 23:48:18.24 ID:+Y2DcDPM0
なんでクソみたいな労働環境に身を投じなきゃいけないんだよ
6: 名無しなのに合格 2014/02/16(日) 00:05:16.96 ID:XRD91zC10
失敗を知らないそこそこの進学校の受験生「マーチ=Fラン」
なお
なお
7: 名無しなのに合格 2014/02/16(日) 00:08:16.82 ID:V6wSzvLq0
☆Fランク大学の定義☆
Fランク(BFランク)というのは河合塾の登録商標で、同社が指定したボーダーフリー大学のことです。
定義は模擬試験偏差値32.5の受験生のうち3分の2以上が合格し、かつ定員充足率が50%以下の大学。
大学としてFランク指定を受けたのは全大学の中でたった29大学しかありません。
関東圏・京阪神圏にある大学にはひとつもなく、ほとんどは中国・四国・九州地方に固まっています。
この言葉は、単に偏差値の低い大学という意味ではない上に、
実際にこの言葉を巡って名誉毀損で裁判が起きているため、言葉遣いには気をつけましょう。
また、このFランクという言葉を勘違いして、ABCDEF順序列ランクだと思っている人がいますが、
三大予備校では少なくとも偏差値は数字表記であり、ABCDEF序列(Aランク、Bランク…)には
具体的な定義がなされていません。
東亜、萩国際、第一経済(現・福岡経済)、徳島文理、四国、高野山、種智院、花園、青森、鈴鹿国際、
徳山、桜花学園、宇部フロンティア、呉、四国学院、第一福祉、久留米工業、第一工業、新潟工科、広島国際学院、
日本文理、九州共立、西日本工業、南九州、中国学園、郡山女子、長岡造形、松山東雲女子、★中部★
Fランク(BFランク)というのは河合塾の登録商標で、同社が指定したボーダーフリー大学のことです。
定義は模擬試験偏差値32.5の受験生のうち3分の2以上が合格し、かつ定員充足率が50%以下の大学。
大学としてFランク指定を受けたのは全大学の中でたった29大学しかありません。
関東圏・京阪神圏にある大学にはひとつもなく、ほとんどは中国・四国・九州地方に固まっています。
この言葉は、単に偏差値の低い大学という意味ではない上に、
実際にこの言葉を巡って名誉毀損で裁判が起きているため、言葉遣いには気をつけましょう。
また、このFランクという言葉を勘違いして、ABCDEF順序列ランクだと思っている人がいますが、
三大予備校では少なくとも偏差値は数字表記であり、ABCDEF序列(Aランク、Bランク…)には
具体的な定義がなされていません。
東亜、萩国際、第一経済(現・福岡経済)、徳島文理、四国、高野山、種智院、花園、青森、鈴鹿国際、
徳山、桜花学園、宇部フロンティア、呉、四国学院、第一福祉、久留米工業、第一工業、新潟工科、広島国際学院、
日本文理、九州共立、西日本工業、南九州、中国学園、郡山女子、長岡造形、松山東雲女子、★中部★
8: 名無しなのに合格 2014/02/18(火) 12:48:17.27 ID:xAXQ998E0
Fラン行っておいて奨学金貸りて頑張ってますアピールされても、笑いのネタとしてしかならない
しかし本人たちは、周りの大学生と違って苦学生として立派にやっていると思ってるから笑いが止まらないw
しかし本人たちは、周りの大学生と違って苦学生として立派にやっていると思ってるから笑いが止まらないw
9: 名無しなのに合格 2014/02/18(火) 13:10:07.82 ID:QYW8muTX0
マーチよりも学歴が高いやつはエフランをバカにする気すら起こらない
完全に哀れみしかない
完全に哀れみしかない
10: 名無しなのに合格 2014/02/18(火) 21:16:13.02 ID:AWsArspfI
>>9
これ
これ
11: 名無しなのに合格 2014/02/18(火) 21:56:57.97 ID:mOQHW+xA0
つかもうFに行くくらいなら専門学校の方が良くねーか?
12: 名無しなのに合格 2014/02/18(火) 22:36:01.31 ID:mOQHW+xA0
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ´∀` ) ( ´∀` ) ( ´∀` )
/ ヽ / ヽ/ 桃山 ヽ、
| | 拓殖 | || 帝京 | ∧_∧ | |
| | ヽヽ ∧_∧ | ( ´∀` ) |
.| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´ 明星 (___)
| ( ´∀` )∪中部 ヽ| / )
(_/ ヽ | |___.(⌒\___/ /
| 追手門ヽ ~\______ノ|
____| |ヽ、二⌒) \
|\ .| ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
| \ヽ、__ .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
FランのくせにFランと言うと鬼のようにぶち切れる六大学
( ´∀` ) ( ´∀` ) ( ´∀` )
/ ヽ / ヽ/ 桃山 ヽ、
| | 拓殖 | || 帝京 | ∧_∧ | |
| | ヽヽ ∧_∧ | ( ´∀` ) |
.| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´ 明星 (___)
| ( ´∀` )∪中部 ヽ| / )
(_/ ヽ | |___.(⌒\___/ /
| 追手門ヽ ~\______ノ|
____| |ヽ、二⌒) \
|\ .| ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
| \ヽ、__ .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
FランのくせにFランと言うと鬼のようにぶち切れる六大学
13: 名無しなのに合格 2014/02/18(火) 23:44:15.33 ID:mOQHW+xA0
DQNが四年間遊ぶためにFラン行くのはまだわかるが
奨学金でFランに行く奴は本当に意味不明
奨学金でFランに行く奴は本当に意味不明
14: 名無しなのに合格 2014/02/19(水) 01:10:03.32 ID:GR0HYBQM0
奨学金でFラン行ってる奴は、ほぼ間違いなく苦学生として痛いアピールしてくるぞ
こんなに頑張ってるんです!ってね
こんなに頑張ってるんです!ってね
15: 名無しなのに合格 2014/02/19(水) 01:29:38.19 ID:V5/GUNxl0
でも大卒の学歴は最低限必要。
コスパ的に考えると奨学金でFラン通うのは痛いけど。
コスパ的に考えると奨学金でFラン通うのは痛いけど。
17: 名無しなのに合格 2014/02/19(水) 19:52:22.19 ID:yr4qE0EH0
>>15
でもそれって下手したら
就職できない上に奨学金も返せないという最悪のケースもある
つうか就職難でそういう奴が増えてる
でもそれって下手したら
就職できない上に奨学金も返せないという最悪のケースもある
つうか就職難でそういう奴が増えてる
73: 名無しなのに合格 2014/05/02(金) 01:48:48.83 ID:S3Y4Adll0
>>15
学歴差による雇用格差を抑制しつつ、私立大学などを縮減して低学歴化するのがいいでしょう。
・労働力を確保しやすくなる。
・将来の自立までに必要な一人当たりの養育費が下がって多産へのハードルが下がる。
・若年者の経済的余裕が大きくなって結婚増や多産へ繋がりやすくなる。
・学生時に結婚する人は少数なので早婚化に繋がりやすくなる。
学歴差による雇用格差を抑制しつつ、私立大学などを縮減して低学歴化するのがいいでしょう。
・労働力を確保しやすくなる。
・将来の自立までに必要な一人当たりの養育費が下がって多産へのハードルが下がる。
・若年者の経済的余裕が大きくなって結婚増や多産へ繋がりやすくなる。
・学生時に結婚する人は少数なので早婚化に繋がりやすくなる。
16: 名無しなのに合格 2014/02/19(水) 09:28:24.70 ID:rnr+mUrk0
専門系の学校に行きたいというやつの中には一定数、単なる勉強嫌いが紛れている
20: 名無しなのに合格 2014/02/23(日) 17:02:23.94 ID:C58uvMdF0
いま分かったわ
これって日本版のサブプライムローンだろ
米国 → 家を買うべきじゃない層にまでローンで家を売る
日本 → 大学に進むべきじゃない層にまでローンで進学させる
破綻してることを社会的に認めないといけない
これって日本版のサブプライムローンだろ
米国 → 家を買うべきじゃない層にまでローンで家を売る
日本 → 大学に進むべきじゃない層にまでローンで進学させる
破綻してることを社会的に認めないといけない
21: 名無しなのに合格 2014/02/28(金) 10:04:40.53 ID:U5bPcekfO
教師が執拗に勧めてくるからな
23: 名無しなのに合格 2014/03/01(土) 03:33:50.09 ID:oY6xr25X0
日大工学部は日本大学だがほぼ倍率1倍で全入だよw
Fラン扱いされないから行ってみw
Fラン扱いされないから行ってみw
24: 名無しなのに合格 2014/03/01(土) 04:55:46.31 ID:7n10E47w0
東海大学理系はFラン扱いですか?
25: 名無しなのに合格 2014/03/01(土) 06:25:12.85 ID:Qm+NEnn/O
最終学歴が高校になると、卒業後も就職活動等で高校教師は頼りにされて大変だからな
Fランだろうが大学に教え子を送り込めば、高校教師は教え子から解放されるw
教師の都合でFランが潰れずに延命し、大卒ニートが増えている
頭の悪さを自覚しているなら、学歴にこだわらず、手に職をつけたほうがいい
Fランだろうが大学に教え子を送り込めば、高校教師は教え子から解放されるw
教師の都合でFランが潰れずに延命し、大卒ニートが増えている
頭の悪さを自覚しているなら、学歴にこだわらず、手に職をつけたほうがいい
26: 名無しなのに合格 2014/03/01(土) 08:44:41.17 ID:Ng08XKP+0
兄貴が私立行って家庭の圧迫になってるって嘆く奴いたけど
そしたらお前も兄貴もエフランじゃなくて近くにあった国立に行けよと思った
そしたらお前も兄貴もエフランじゃなくて近くにあった国立に行けよと思った
29: 名無しなのに合格 2014/03/01(土) 11:08:06.36 ID:Y4K9OA0S0
私立Fランで奨学金貸りてる奴って、たいてい大変アピールしてくるような奴ばかりだろ
ろくな人間じゃなさそう
ろくな人間じゃなさそう
31: 名無しなのに合格 2014/03/01(土) 19:47:13.86 ID:7n10E47w0
>>29
だな
高卒で働いてる奴の方がよっぽど偉い
だな
高卒で働いてる奴の方がよっぽど偉い
33: 名無しなのに合格 2014/03/02(日) 03:39:07.96 ID:dIpjy9z60
奨学金って成績が比較的良い学生を対象とした制度だと思ってたけど、
どんなにアホでも普通に貸りられるんだな
どんなにアホでも普通に貸りられるんだな
34: 名無しなのに合格 2014/03/02(日) 03:58:16.35 ID:dIpjy9z60
ていうかFラン大で4年間遊んでおいて奨学金貸えせまんって、そりゃヒドイわな
ディズニーランドで遊びまくっておいて入場料返えせと言ってるもんだぞw
ディズニーランドで遊びまくっておいて入場料返えせと言ってるもんだぞw
36: 名無しなのに合格 2014/03/02(日) 11:51:50.32 ID:3qqTVc4/0
高卒と大卒は全然違うよ
38: 名無しなのに合格 2014/03/02(日) 14:43:41.06 ID:9HQ4M2jw0
>>36
それは大卒待遇の所に就職できた場合の話
Fランは就職すらできない奴が多く奨学金を返せないケースが増えてるから問題になってる
それは大卒待遇の所に就職できた場合の話
Fランは就職すらできない奴が多く奨学金を返せないケースが増えてるから問題になってる
41: 名無しなのに合格 2014/03/02(日) 19:05:24.24 ID:dIpjy9z60
>>38
そして彼らは往々にしてマスコミなどを前に、不幸・大変・可哀想アピールを展開し、世間の同情を引くのだ
彼らはそれが得意なのだ
そして彼らは往々にしてマスコミなどを前に、不幸・大変・可哀想アピールを展開し、世間の同情を引くのだ
彼らはそれが得意なのだ
45: 名無しなのに合格 2014/03/03(月) 23:26:17.44 ID:CEDqlKHt0
>>41
連中は奨学金貸してくれた組織に感謝の気持ちなんてないからなあ
俺は奨学金貸りて不幸で大変な苦学生アピールしてきて、俺は偉いんだぞと上から目線で説教してくる痛い奴ら
集団面接ではバイトと奨学金アピールしかしないし
連中は奨学金貸してくれた組織に感謝の気持ちなんてないからなあ
俺は奨学金貸りて不幸で大変な苦学生アピールしてきて、俺は偉いんだぞと上から目線で説教してくる痛い奴ら
集団面接ではバイトと奨学金アピールしかしないし
42: 名無しなのに合格 2014/03/02(日) 21:58:30.65 ID:3qqTVc4/0
思ったんだが将学金って何に使うの
ジュースの飲み会とか??
ジュースの飲み会とか??
43: 名無しなのに合格 2014/03/03(月) 14:59:47.12 ID:3tX+p2KV0
>>42
こっそりそういった雑費にも使われてるんだろうね
俺の通ってる私大は、TOEICと一定の学業成績を修めると学費免除されるんだが、俺以外応募していない状況
俺の周りにいる奨学金貸りて不幸、可哀想アピールしてる奴は一体何なのかしらw
苦しいけど学費は全額払いたいわけ?
こういうところで人間の本性って分かるんだなw
こっそりそういった雑費にも使われてるんだろうね
俺の通ってる私大は、TOEICと一定の学業成績を修めると学費免除されるんだが、俺以外応募していない状況
俺の周りにいる奨学金貸りて不幸、可哀想アピールしてる奴は一体何なのかしらw
苦しいけど学費は全額払いたいわけ?
こういうところで人間の本性って分かるんだなw
46: 名無しなのに合格 2014/03/03(月) 23:47:43.20 ID:L9cjQROF0
>>42
東大生だけど風俗行くのに使ってる
月3万ほどだが
東大生だけど風俗行くのに使ってる
月3万ほどだが
44: 名無しなのに合格 2014/03/03(月) 23:15:33.59 ID:CEDqlKHt0
奨学金の申請書に親の職業・年収を書く欄があったけど
あれ無職だとどうなるんだろうな
あれ無職だとどうなるんだろうな
51: 名無しなのに合格 2014/03/06(木) 18:49:04.96 ID:ygwcMd2F0
>>44
親無職で第一種受かったよ
親無職で第一種受かったよ
47: 名無しなのに合格 2014/03/04(火) 00:09:26.18 ID:gkLcCmXN0
奨学金借りてF行って高卒でも行けるようなとこに就職するのが最高級の無駄
48: 名無しなのに合格 2014/03/05(水) 11:39:55.38 ID:JWWXijAb0
奨学金借りてFラン行っても大卒にしかできないような仕事に就ければ万々歳
>>47
一番の不幸は奨学金借りてAラン私立(早慶)に行きながら、高卒と同じ仕事させられる奴だろ
そんなに数は多くないと思うが
>>47
一番の不幸は奨学金借りてAラン私立(早慶)に行きながら、高卒と同じ仕事させられる奴だろ
そんなに数は多くないと思うが
49: 名無しなのに合格 2014/03/05(水) 19:41:48.89 ID:/VD1m47r0
西の同志社 東の早慶
同志社は早慶に次ぐ難関私大として幅広く認知されています
※河合塾・・・2014年 第1回河合塾入試難易予想ランキング一覧表 (2013年6月発
表)
※代ゼミ・・・2014年度用入試難易ランキング(2013年6月発表) ※上位20校
_大学名_ 平均 代ゼミ 河合塾
①慶應義塾 66.85 65.80 67.90
②早稲田大 64.70 64.40 65.00
③上智大学 63.80 64.40 63.20
④明治大学 61.25 61.90 60.60
⑤立教大学 61.00 60.90 61.10
⑥同志社大 60.40 62.50 58.30
⑦青山学院 60.30 60.60 60.00
⑧中央大学 59.35 60.70 58.00
⑨学習院大 58.65 60.00 57.30
⑩法政大学 58.55 59.10 58.00
⑪関西学院 58.50 59.60 57.40
⑫立命館大 57.75 59.90 55.60
⑬南山大学 56.70 58.80 54.60
⑭関西大学 56.55 57.70 55.40
⑮成蹊大学 56.55 57.30 55.80
⑯武蔵大学 55.85 55.70 56.00
⑰國學院大 55.75 56.50 55.00
⑱成城大学 55.30 56.40 54.20
⑲獨協大学 54.65 56.80 52.50
⑳明治学院 54.10 56.50 51.70
同志社は早慶に次ぐ難関私大として幅広く認知されています
※河合塾・・・2014年 第1回河合塾入試難易予想ランキング一覧表 (2013年6月発
表)
※代ゼミ・・・2014年度用入試難易ランキング(2013年6月発表) ※上位20校
_大学名_ 平均 代ゼミ 河合塾
①慶應義塾 66.85 65.80 67.90
②早稲田大 64.70 64.40 65.00
③上智大学 63.80 64.40 63.20
④明治大学 61.25 61.90 60.60
⑤立教大学 61.00 60.90 61.10
⑥同志社大 60.40 62.50 58.30
⑦青山学院 60.30 60.60 60.00
⑧中央大学 59.35 60.70 58.00
⑨学習院大 58.65 60.00 57.30
⑩法政大学 58.55 59.10 58.00
⑪関西学院 58.50 59.60 57.40
⑫立命館大 57.75 59.90 55.60
⑬南山大学 56.70 58.80 54.60
⑭関西大学 56.55 57.70 55.40
⑮成蹊大学 56.55 57.30 55.80
⑯武蔵大学 55.85 55.70 56.00
⑰國學院大 55.75 56.50 55.00
⑱成城大学 55.30 56.40 54.20
⑲獨協大学 54.65 56.80 52.50
⑳明治学院 54.10 56.50 51.70
52: 名無しなのに合格 2014/03/06(木) 23:28:56.15 ID:i6JZvDFT0
そうじゃないと奨学金の意味ないからな
53: 名無しなのに合格 2014/03/10(月) 14:54:22.69 ID:/GgKkR7/0
なぜ奨学金貸りて、返せそうになくなったら、お涙頂戴に走るのか分からん
なんか可哀想アピールしたら、立派な人間として認めてくれると思ってるの?
おまけに親が病気だとか倒れたとか、さらには吐血しただとか、聞いてもいない話をべらべら喋り出してきて、不幸自慢する始末
なんか可哀想アピールしたら、立派な人間として認めてくれると思ってるの?
おまけに親が病気だとか倒れたとか、さらには吐血しただとか、聞いてもいない話をべらべら喋り出してきて、不幸自慢する始末
55: 名無しなのに合格 2014/03/14(金) 12:07:46.21 ID:oKd70Llg0
奨学金受け取ったという報告やアピールは要らない
黙って勉強して仕事して返せばいいだけの話
黙って勉強して仕事して返せばいいだけの話
57: 名無しなのに合格 2014/03/15(土) 19:01:39.42 ID:wu4vkNpn0
小保方さんでコピペ論文っていうことは、Fランはすべてコピペか
62: 名無しなのに合格 2014/03/20(木) 20:56:49.78 ID:z+QUkoRP0
>>57
コピペの方がまだマシ
エフランはエッセーや作文だろ?
コピペの方がまだマシ
エフランはエッセーや作文だろ?
63: 名無しなのに合格 2014/03/23(日) 21:30:10.36 ID:q3/8gWPj0
>>62
Fランは卒論なんて書かんやろw
Fランは卒論なんて書かんやろw
59: 名無しなのに合格 2014/03/16(日) 15:48:43.54 ID:tyGYJnuN0
奨学金を返済できない人が急増 親の年金で返済するケースも・・
「最近の家計診断で特徴的な出来事の一つが、大学時代にもらっていた奨学金を返せずに困っているケースが増えていることです。
借りた本人が返せず、連帯保証人になった親が年金から返済していることも決して珍しいことではありません」
ファイナンシャル・プランナーの畠中さんはこう語る。
独立行政法人の日本学生支援機構の奨学金だと、月額で最高12万円を借りることができる。4年間フルに借りると総額で576万円。
これだけの負債を背負ったまま社会人生活のスタートを切ったら、返済で懐具合が汲々となるのは火を見るより明らか。
同機構の発表データによると、2011年度末における民間金融機関の基準に準じたリスク管理債権はトータル4493億円で、要
返還債権である4兆8204億円の9.3%を占めている。
そこで機構は返還回収を強化するために、債権回収会社を使うようになった。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140316-00012076-president-bus_all
「最近の家計診断で特徴的な出来事の一つが、大学時代にもらっていた奨学金を返せずに困っているケースが増えていることです。
借りた本人が返せず、連帯保証人になった親が年金から返済していることも決して珍しいことではありません」
ファイナンシャル・プランナーの畠中さんはこう語る。
独立行政法人の日本学生支援機構の奨学金だと、月額で最高12万円を借りることができる。4年間フルに借りると総額で576万円。
これだけの負債を背負ったまま社会人生活のスタートを切ったら、返済で懐具合が汲々となるのは火を見るより明らか。
同機構の発表データによると、2011年度末における民間金融機関の基準に準じたリスク管理債権はトータル4493億円で、要
返還債権である4兆8204億円の9.3%を占めている。
そこで機構は返還回収を強化するために、債権回収会社を使うようになった。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140316-00012076-president-bus_all
60: 名無しなのに合格 2014/03/19(水) 19:36:28.12 ID:xTXJJN1X0
「東大と慶應のブランド価値は天と地の差」
ホリエモンツイートがまたまた物議醸す
http://news.livedoor.com/article/detail/8640592/
「東大以外にいく意味ない」
東大以外の大学生には「はやくやめた方がいいね。金の無駄」
堀江のこの言い方は、言い過ぎだが、Fランに関しては同意する。
入学試験は推薦・AOでBF状態、講義内容も低レベル、
卒論はコピペ、卒業後はブラック・フリーター・ニート
授業料は高いし、まさに金の無駄
ホリエモンツイートがまたまた物議醸す
http://news.livedoor.com/article/detail/8640592/
「東大以外にいく意味ない」
東大以外の大学生には「はやくやめた方がいいね。金の無駄」
堀江のこの言い方は、言い過ぎだが、Fランに関しては同意する。
入学試験は推薦・AOでBF状態、講義内容も低レベル、
卒論はコピペ、卒業後はブラック・フリーター・ニート
授業料は高いし、まさに金の無駄
61: 名無しなのに合格 2014/03/20(木) 20:27:44.04 ID:4I37CfoI0
つか1年みっちり勉強すればマーチの下位学部くらい受かるっしょ
金をドブに捨てるくらいなら予備校通え
金をドブに捨てるくらいなら予備校通え
70: 名無しなのに合格 2014/04/25(金) 19:03:34.99 ID:H5080O5/0
おまいら少し授業料について調べてみろよ
国公立だって約60万を一括だぞ?
それだって教科書代やら通学代やらとは別だ
つまり、国公立に通うのに年70万かかる
ことになる
私立は入学時約200万を一括、もしくは
100万一括で半年後70万一括だ
教科書や定期代込みで180万~210万くらいだな
更に、私立の場合機関保証にすると保障金
として毎年7000円引かれる、つまり第二種
で満額取っても11万しか貰えないワケだから
四万位は学校に家から払う事になる
つまり、バイトが必要なんだよ
大学で遊べる?
無茶言うなよ
国公立だって約60万を一括だぞ?
それだって教科書代やら通学代やらとは別だ
つまり、国公立に通うのに年70万かかる
ことになる
私立は入学時約200万を一括、もしくは
100万一括で半年後70万一括だ
教科書や定期代込みで180万~210万くらいだな
更に、私立の場合機関保証にすると保障金
として毎年7000円引かれる、つまり第二種
で満額取っても11万しか貰えないワケだから
四万位は学校に家から払う事になる
つまり、バイトが必要なんだよ
大学で遊べる?
無茶言うなよ
72: 名無しなのに合格 2014/04/29(火) 17:48:55.48 ID:bzWzqIwO0
>>70
遊ぶ度合いにもよるけどな
二ヶ月に一回ペースの飲み会や、友達とたまに飯食いに行ったり、遊びに行ったりするだけでも俺は遊んでると思ってる
遊ぶ度合いにもよるけどな
二ヶ月に一回ペースの飲み会や、友達とたまに飯食いに行ったり、遊びに行ったりするだけでも俺は遊んでると思ってる
74: 名無しなのに合格 2014/05/02(金) 03:47:58.96 ID:aeJo1NVm0
大学って700以上あるんだぜ。
この表のD未満は本来高卒でも良かった層だろ。
学歴格付け決定版
〔SⅠ〕東京大
〔SⅡ〕京都大・一橋大・東京工業大
〔SⅢ〕東北大・名古屋大・大阪大・神戸大・九州大・慶應義塾大
〔AⅠ〕北海道大・筑波大・横浜国立大・東京外国語大・早稲田大
〔AⅡ〕千葉大・東京農工大・お茶の水女子大・大阪市立大・広島大・国際教養大
〔AⅢ〕岡山大・金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・首都大・名古屋市立大・ICU・中央(法)・上智大
〔BⅠ〕熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・東京理科大
〔BⅡ〕静岡大・新潟大・滋賀大・信州大・埼玉大・小樽商科大・神戸市外国語大・立教大・同志社大
〔BⅢ〕長崎大・三重大・岐阜大・大阪教育大・九州工業大・兵庫県立大・明治大・関西学院大
〔CⅠ〕山形大・群馬大・香川大・鹿児島大・徳島大・京都教育大・東京海洋大・静岡県立大・都留文科大・中央大(法以外)・青山学院大
〔CⅡ〕岩手大・茨城大・富山大・愛媛大・山口大・和歌山大・宇都宮大・高崎経済大・愛知県立大・法政大・津田塾大・立命館大
〔CⅢ〕福島大・福井大・弘前大・宮崎大・大分大・山梨大・高知大・県立広島大・鳴門教育大・南山大・豊田工業大・関西大・学習院大
〔DⅠ〕秋田大・鳥取大・島根大・佐賀大・前橋工科大・高知工科大・宮城大・会津大・滋賀県立大・奈良県立大・北九州市立大・成蹊大・芝浦工大
〔DⅡ〕室蘭工業大・北見工業大・琉球大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・獨協大・明治学院大・武蔵大・成城大・國學院大・東京農業大・東京都市大・西南学院大・東京女子大
〔DⅢ〕近畿大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・龍谷大・日本大・甲南大・福岡大・中京大・佛教大・日本女子大・京都女子大・同志社女子大
〔EⅠ〕大阪経済大・神戸学院大・北海学園大・東北学院大・東邦大・順天堂大・東海大・武蔵野大・名城大・東京電機大・愛知大・愛知学院大・広島修道大
〔EⅡ〕大阪工業大・東京経済大・立正大・拓殖大・神奈川大・国士舘大・亜細亜大・帝京大・玉川大・阪南大・流通経済大・松山大・金沢工業大
〔EⅢ〕大東文化大・北星学園大・摂南大・追手門大・関東学院大・桃山学院大・桜美林大・名古屋商科大・九州産業大
〔Frank 〕500以上の無名私大
この表のD未満は本来高卒でも良かった層だろ。
学歴格付け決定版
〔SⅠ〕東京大
〔SⅡ〕京都大・一橋大・東京工業大
〔SⅢ〕東北大・名古屋大・大阪大・神戸大・九州大・慶應義塾大
〔AⅠ〕北海道大・筑波大・横浜国立大・東京外国語大・早稲田大
〔AⅡ〕千葉大・東京農工大・お茶の水女子大・大阪市立大・広島大・国際教養大
〔AⅢ〕岡山大・金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・首都大・名古屋市立大・ICU・中央(法)・上智大
〔BⅠ〕熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・東京理科大
〔BⅡ〕静岡大・新潟大・滋賀大・信州大・埼玉大・小樽商科大・神戸市外国語大・立教大・同志社大
〔BⅢ〕長崎大・三重大・岐阜大・大阪教育大・九州工業大・兵庫県立大・明治大・関西学院大
〔CⅠ〕山形大・群馬大・香川大・鹿児島大・徳島大・京都教育大・東京海洋大・静岡県立大・都留文科大・中央大(法以外)・青山学院大
〔CⅡ〕岩手大・茨城大・富山大・愛媛大・山口大・和歌山大・宇都宮大・高崎経済大・愛知県立大・法政大・津田塾大・立命館大
〔CⅢ〕福島大・福井大・弘前大・宮崎大・大分大・山梨大・高知大・県立広島大・鳴門教育大・南山大・豊田工業大・関西大・学習院大
〔DⅠ〕秋田大・鳥取大・島根大・佐賀大・前橋工科大・高知工科大・宮城大・会津大・滋賀県立大・奈良県立大・北九州市立大・成蹊大・芝浦工大
〔DⅡ〕室蘭工業大・北見工業大・琉球大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・獨協大・明治学院大・武蔵大・成城大・國學院大・東京農業大・東京都市大・西南学院大・東京女子大
〔DⅢ〕近畿大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・龍谷大・日本大・甲南大・福岡大・中京大・佛教大・日本女子大・京都女子大・同志社女子大
〔EⅠ〕大阪経済大・神戸学院大・北海学園大・東北学院大・東邦大・順天堂大・東海大・武蔵野大・名城大・東京電機大・愛知大・愛知学院大・広島修道大
〔EⅡ〕大阪工業大・東京経済大・立正大・拓殖大・神奈川大・国士舘大・亜細亜大・帝京大・玉川大・阪南大・流通経済大・松山大・金沢工業大
〔EⅢ〕大東文化大・北星学園大・摂南大・追手門大・関東学院大・桃山学院大・桜美林大・名古屋商科大・九州産業大
〔Frank 〕500以上の無名私大
75: 名無しなのに合格 2014/05/23(金) 02:06:06.60 ID:URJPBhce0
正直、日東駒専にも受からんお頭なら大学なんて行かずに
高卒で働いたり、専門行って手に職を付けた方が余程良いと思う。
大金払ってFランに進学して就職先が見つからないとか一番悲惨。
4年間の貴重な時間も無駄になる。
奨学金で通っていた奴は卒業後にそれを返さないといけないしね。
高卒で働いたり、専門行って手に職を付けた方が余程良いと思う。
大金払ってFランに進学して就職先が見つからないとか一番悲惨。
4年間の貴重な時間も無駄になる。
奨学金で通っていた奴は卒業後にそれを返さないといけないしね。
76: 名無しなのに合格 2014/05/30(金) 21:12:02.63 ID:bgSVs88k0
仮面浪人するくらいなら最初から浪人して予備校に通った方がよくね?
大学の費用もかかっちゃうし
大学の費用もかかっちゃうし
元スレ原文 : 奨学金を借りてまでFランに通う奴って・・・
- 関連記事
Entry ⇒ 2014.06.03 | Category ⇒ キャンパスライフ | Comments (1) | Trackbacks (0)
【受験ネタ】センタートップから大学入れるシステムのがいい絶対

1: 名無しなのに合格 2014/03/17(月) 19:08:10.77 ID:THYaPB2Z0
三回くらいセンター試験やればよくね?
センター失敗した><一回だけなんて酷いョなんていうアホもいなくなる
センター失敗した><一回だけなんて酷いョなんていうアホもいなくなる
タグ : 受験ネタ 大学入試改革 センター試験 制度
2: 【東電 80.5 %】 2014/03/17(月) 19:10:45.25 ID:uoRlQg/r0
4年後にそうなる
3: 名無しなのに合格 2014/03/17(月) 19:28:54.10 ID:jdhjz3eE0
国語抜きでやろう
4: 名無しなのに合格 2014/03/17(月) 19:36:44.81 ID:yHoKyAem0
韓国ってそんな感じじゃなかったっけ?
5: 名無しなのに合格 2014/03/17(月) 19:42:48.71 ID:d0PamzEW0
点数いいやつから順番に好きなところ入れるってことか?
まあ国公立はそういうシステムでもいいような気がするね
まあ国公立はそういうシステムでもいいような気がするね
6: 名無しなのに合格 2014/03/17(月) 19:53:37.87 ID:WmKW3I2T0
それしたらなんかつまんなくね?
面白味がない
面白味がない
7: 名無しなのに合格 2014/03/17(月) 20:03:58.97 ID:Ol8ZTUED0
馬鹿がたまたま良い点とるかもしれないから駄目
8: 名無しなのに合格 2014/03/17(月) 20:05:36.57 ID:HEazu3B00
面接やるべき
9: 名無しなのに合格 2014/03/17(月) 20:37:14.12 ID:R+SMeMMF0
センターなんてある程度以下のレベルしか測れない
クソ簡単な問題羅列して競っても上位層を全く弁別できない
クソ簡単な問題羅列して競っても上位層を全く弁別できない
11: 名無しなのに合格 2014/03/17(月) 20:46:12.31 ID:THYaPB2Z0
>>9
じゃあこういうのどう
上位中位下位センターに分けて
一回目のセンター高得点→上位センターへ
二回目のセンター低得点→中位センターへ
三回目のセンタートップ→しかし現時点で中位センターなので偏差値60以下までの大学しか選べない的な仕組み
じゃあこういうのどう
上位中位下位センターに分けて
一回目のセンター高得点→上位センターへ
二回目のセンター低得点→中位センターへ
三回目のセンタートップ→しかし現時点で中位センターなので偏差値60以下までの大学しか選べない的な仕組み
13: 名無しなのに合格 2014/03/17(月) 20:58:48.05 ID:R+SMeMMF0
>>11
それ一回の失敗が命取りな時点で今と変わってなくね
それ一回の失敗が命取りな時点で今と変わってなくね
21: 名無しなのに合格 2014/03/17(月) 22:05:39.57 ID:THYaPB2Z0
>>13
そうか?二回も這い上がるチャンスがあるが
上位陣は上位センター対策だけするので上がってきた奴より有利
そうか?二回も這い上がるチャンスがあるが
上位陣は上位センター対策だけするので上がってきた奴より有利
53: 名無しなのに合格 2014/05/18(日) 12:46:52.05 ID:B31VN0Kc0
>>11
結局3回で、1回毎に区切って判断してる分
いまのシステムと変わらないから何の解決にもなってない。
つまり、より面倒なシステムになってるから論外。
一発勝負可哀そうというけど、
今のシステムがかなり効率的で妥当なものである。
センター試験で大元の基礎力を見て、
それ以上の力を見るにはセンターレベルじゃできないから
大学独自の特色・難易度が反映される二次試験にて
生徒を選抜している。
これがいい成果をもたらしている。
さらにいうなら、センター試験で学力の高さは測れない科目もある。
数学はその最たる例で、東北大の調査結果からしても
センター得点と二次の難易度の高い問題を解く能力に関連性はないという結果が出ている。
まあ、こんなの難関大理系を入試問題解いたことある人なら
共通の認識だろうが、そのエビデンスってことだね。
だからセンターだけで決めるのも別の歪を生み出すだけ。
次に、センター失敗したと言ってもたかが知れてるし
失敗を本当にしたのなら、そいつの実力がその程度なだけ。
上位層はやっぱり上位の特典取っていて分布としても落ち着いている。
仮に例を挙げると、理系なら東大狙っていた人ならセンター失敗しても
配点が低い京大東工大に行けばいいし、文系なら一橋に行けばいい。
別にそこまでの差はないと思うし、センター失敗すること自体
実力の表れなんだから問題はない。
問題なのは、一発勝負だからといって出来の程度を運の問題に転嫁していること。
実力が上がれば、運の問題があっても結果として層別される。
実力で平均点を定義し、そこに運による点数のバラツキが加わると考えれば
一発勝負で何ら問題はないし現実としてかなり平等な選抜がされている。
むしろ、私大入試のように何十回何百回も受けられるケースだと、
日大レベルが早慶、マーチレベルが早慶など不適切な結果が出るケースが
あってもむしろ弊害。
それをセンターだけでやって問題なくそうとすると上記のように
一発勝負と本質的には変わらない。
よってタイトルは不適と考える。
結局3回で、1回毎に区切って判断してる分
いまのシステムと変わらないから何の解決にもなってない。
つまり、より面倒なシステムになってるから論外。
一発勝負可哀そうというけど、
今のシステムがかなり効率的で妥当なものである。
センター試験で大元の基礎力を見て、
それ以上の力を見るにはセンターレベルじゃできないから
大学独自の特色・難易度が反映される二次試験にて
生徒を選抜している。
これがいい成果をもたらしている。
さらにいうなら、センター試験で学力の高さは測れない科目もある。
数学はその最たる例で、東北大の調査結果からしても
センター得点と二次の難易度の高い問題を解く能力に関連性はないという結果が出ている。
まあ、こんなの難関大理系を入試問題解いたことある人なら
共通の認識だろうが、そのエビデンスってことだね。
だからセンターだけで決めるのも別の歪を生み出すだけ。
次に、センター失敗したと言ってもたかが知れてるし
失敗を本当にしたのなら、そいつの実力がその程度なだけ。
上位層はやっぱり上位の特典取っていて分布としても落ち着いている。
仮に例を挙げると、理系なら東大狙っていた人ならセンター失敗しても
配点が低い京大東工大に行けばいいし、文系なら一橋に行けばいい。
別にそこまでの差はないと思うし、センター失敗すること自体
実力の表れなんだから問題はない。
問題なのは、一発勝負だからといって出来の程度を運の問題に転嫁していること。
実力が上がれば、運の問題があっても結果として層別される。
実力で平均点を定義し、そこに運による点数のバラツキが加わると考えれば
一発勝負で何ら問題はないし現実としてかなり平等な選抜がされている。
むしろ、私大入試のように何十回何百回も受けられるケースだと、
日大レベルが早慶、マーチレベルが早慶など不適切な結果が出るケースが
あってもむしろ弊害。
それをセンターだけでやって問題なくそうとすると上記のように
一発勝負と本質的には変わらない。
よってタイトルは不適と考える。
14: 名無しなのに合格 2014/03/17(月) 21:00:10.50 ID:MDt0ey+CI
センターなんて所詮は塗り絵
二次試験の高尚で厳然たる姿には、及びもつかない
二次試験の高尚で厳然たる姿には、及びもつかない
17: 名無しなのに合格 2014/03/17(月) 21:35:28.88 ID:VUW9TQQf0
センターはレベルが低すぎて、東大理系なら数学物理は満点続出で差がつかず、文系科目で合否が決まるようないびつな入試になるだろ
22: 名無しなのに合格 2014/03/17(月) 22:06:37.95 ID:THYaPB2Z0
>>17
レベル高くすれば?
レベル高くすれば?
18: 名無しなのに合格 2014/03/17(月) 21:48:35.46 ID:R+SMeMMF0
センターに文句いうやつって、センター解けないバカに多いよね
23: 名無しなのに合格 2014/03/17(月) 22:06:47.41 ID:gFbP139z0
面接もやった方がいいんじゃね
見た目の方が大事だよ
見た目の方が大事だよ
24: 名無しなのに合格 2014/03/17(月) 22:23:15.32 ID:THYaPB2Z0
>>23
人の主観が入るから面接は大嫌い
推薦入試なんかも全部嫌い
馬鹿だけど、どうしてもその大学に入りたい!とか
お前が馬鹿なのは努力不足だ勉強しろと言いたい
人の主観が入るから面接は大嫌い
推薦入試なんかも全部嫌い
馬鹿だけど、どうしてもその大学に入りたい!とか
お前が馬鹿なのは努力不足だ勉強しろと言いたい
25: ◆yRsBrOYbOA 2014/03/17(月) 22:26:41.69 ID:uNXgKPCR0
大学が欲しい生徒を選べない点で論外でしょ
28: 名無しなのに合格 2014/03/17(月) 22:41:08.86 ID:THYaPB2Z0
>>25
生徒が大学を選ぶんだよ
生徒が大学を選ぶんだよ
30: ◆yRsBrOYbOA 2014/03/17(月) 22:59:55.66 ID:uNXgKPCR0
>>28
違う違う
欲しい人材を、大学が用意する二次試験ができるかどうかで判断してるのが現状。それができれば大学が欲しい人材ってことで入学できるし、できなければその大学にはいらないからポイ。
センターのみで決まるんなら、時間をかけて成果を上げる研究者タイプを欲する京大とかに、センターテクニックだけ磨いたお受験家畜しか入らなくなるんでしょ?日本の教育は衰退の一途を辿るわ。
違う違う
欲しい人材を、大学が用意する二次試験ができるかどうかで判断してるのが現状。それができれば大学が欲しい人材ってことで入学できるし、できなければその大学にはいらないからポイ。
センターのみで決まるんなら、時間をかけて成果を上げる研究者タイプを欲する京大とかに、センターテクニックだけ磨いたお受験家畜しか入らなくなるんでしょ?日本の教育は衰退の一途を辿るわ。
31: 名無しなのに合格 2014/03/17(月) 23:06:53.39 ID:THYaPB2Z0
>>30
時間をかけて成果を上げたい人間が京大行くだけ
何の問題もない
時間をかけて成果を上げたい人間が京大行くだけ
何の問題もない
26: 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) 2014/03/17(月) 22:30:12.24 ID:s0ynomTH0
?
27: 名無しなのに合格 2014/03/17(月) 22:32:44.59 ID:2xzxcm5i0
国語なんて5択とかだから
絶対に運良く高得点をとる低学力だって居るわけだ
というか実際に居る
絶対に運良く高得点をとる低学力だって居るわけだ
というか実際に居る
29: 名無しなのに合格 2014/03/17(月) 22:47:04.11 ID:O4G4ydjO0
入試方法は東工大風が一番いいだろ
あれが一番大学似合った生徒を取れる
あれが一番大学似合った生徒を取れる
36: 名無しなのに合格 2014/03/18(火) 09:36:27.46 ID:0Ug4ROhZ0
国立の問題は見てるけどそんなすごいもんじゃないだろ
選抜するのが目的であってもそんなにうまいこと選抜できないよ
違いにこだわる人もたまにいるけどそれぞれの傾向の差なんかどうでもいいレベル
俺には二次もセンターの延長に思えるけどな
どっちにしろ一発勝負ってのはどうかと思うよ
特にセンター国語なんてゴミだしな
選抜するのが目的であってもそんなにうまいこと選抜できないよ
違いにこだわる人もたまにいるけどそれぞれの傾向の差なんかどうでもいいレベル
俺には二次もセンターの延長に思えるけどな
どっちにしろ一発勝負ってのはどうかと思うよ
特にセンター国語なんてゴミだしな
37: 名無しなのに合格 2014/03/18(火) 10:15:32.54 ID:PaT7kSWN0
>>36
お前には東大京大東工大一橋あたりの問題とセンターが同じようにみえるのか
超越した天才かどうしようもない馬鹿かのどっちかだな
複数回チャンスを与えたところで、ボーダーが上がって競争が激化するだけだと思うんだが
お前には東大京大東工大一橋あたりの問題とセンターが同じようにみえるのか
超越した天才かどうしようもない馬鹿かのどっちかだな
複数回チャンスを与えたところで、ボーダーが上がって競争が激化するだけだと思うんだが
38: 名無しなのに合格 2014/03/18(火) 10:36:41.41 ID:3w1GuPz50
センターとかいうクソマークで決めるのが間違い
上位志望は国語を除いて他の教科で満点近くを取る奴ばっかだろうが
仮にそういう制度にしたとしても上位層が点をインフレさせるのは目に見えてる
上位志望は国語を除いて他の教科で満点近くを取る奴ばっかだろうが
仮にそういう制度にしたとしても上位層が点をインフレさせるのは目に見えてる
41: 名無しなのに合格 2014/03/18(火) 12:51:56.66 ID:OsI+KGS7i
センター3回だったら共通2次3回のほうがいい
42: 名無しなのに合格 2014/03/18(火) 13:49:19.97 ID:gkJ3iS4R0
多分そうすると国公立のレベルが下がって有名私大のランクが上がるだろうね。
45: 名無しなのに合格 2014/03/18(火) 13:57:19.80 ID:JiFUmIgl0
>>42
寧ろ国公立の希少価値が上がる
寧ろ国公立の希少価値が上がる
44: 名無しなのに合格 2014/03/18(火) 13:53:55.91 ID:zjnBMOM+0
普通にセンター2回受けさせて合計高い方使わせれば解決だろ
予算?んなもんしらん
予算?んなもんしらん
46: 名無しなのに合格 2014/03/18(火) 13:58:39.70 ID:AcYqg2+S0
一発勝負で結果を残せる能力こそ大切。
何度もチャンスがある国公立受験になったら、
社会的な評価もガタ落ちだよ。
何度もチャンスがある国公立受験になったら、
社会的な評価もガタ落ちだよ。
48: 名無しなのに合格 2014/03/19(水) 11:21:49.09 ID:PiJ85mkE0
3回受けたアベレージでいい
49: 名無しなのに合格 2014/03/19(水) 13:49:26.72 ID:RVztvoqi0
ADHD,アスペルガー排除の傾向だろ
医学部入試が現にそう
医学部入試が現にそう
50: 名無しなのに合格 2014/03/26(水) 03:12:49.15 ID:zkjFdqHK0
本当の学力が表れるのは記述式だろ
マークはね
マークはね
51: 名無しなのに合格 2014/05/17(土) 19:27:14.38 ID:tpuEGS1k0
東大理三を1点差で不合格の受験生なら東大理三以外ならどこでも合格できたはず。
このレベルを浪人させたり、慶應医に行かせるのは勿体無い。
京大医でも行きたいのなら行かせた方が良い。
このレベルを浪人させたり、慶應医に行かせるのは勿体無い。
京大医でも行きたいのなら行かせた方が良い。
52: 名無しなのに合格 2014/05/18(日) 09:44:08.74 ID:sHWWcO1Y0
一発勝負だからいいんじゃないか
失敗してもやり直せるなんて甘過ぎる
失敗してもやり直せるなんて甘過ぎる
54: ななし 2014/05/23(金) 08:07:02.26 ID:VIBgJpM00
日本の大学の実力度
★現役大学生の実力度(難関国家試験による評価)
① 司法試験 中大、東大、慶大、早大、京大
② 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、一橋大
③ 国家公務員 東大、京大、早大、東北大、慶大
④ 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
⑤ 技術士試験 東大、早大、京大、理大 、中大
★大学卒業生の実力度(実績数による評価)
① 役員数(上場)慶大、早大、東大、中大、京大
② 社長数(上場)東大、慶大、早大、中大、京大
③ 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大
④ 事務次官数 東大、京大、中大、早大、東北大
⑤ 裁判、検事、弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
⑥ マスコミ経営者 東大、早大、慶大、中大、京大
⑦ ノーベル賞 京大、東大、名大、東北大、神戸大
★現役大学生の実力度(難関国家試験による評価)
① 司法試験 中大、東大、慶大、早大、京大
② 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、一橋大
③ 国家公務員 東大、京大、早大、東北大、慶大
④ 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
⑤ 技術士試験 東大、早大、京大、理大 、中大
★大学卒業生の実力度(実績数による評価)
① 役員数(上場)慶大、早大、東大、中大、京大
② 社長数(上場)東大、慶大、早大、中大、京大
③ 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大
④ 事務次官数 東大、京大、中大、早大、東北大
⑤ 裁判、検事、弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
⑥ マスコミ経営者 東大、早大、慶大、中大、京大
⑦ ノーベル賞 京大、東大、名大、東北大、神戸大
元スレ原文 : センタートップから大学入れるシステムのがいい絶対
- 関連記事
Entry ⇒ 2014.06.03 | Category ⇒ 受験ネタ | Comments (0) | Trackbacks (0)